総会

会員諸君はまだしばらくそちらで労ペン活動を

2019/08/05

 
初代代表 バーチャル 矢加部勝美

わが日本労働ペンクラブの会報が、2019年5月25日号で200号になったそうです。49人の同志とともに、81年1月12日の結成後、同3月20日に創刊号を発行して以来、105号(02年12月12日号)まで、私は、足かけ22年間にわたって、代表を務めましたが、これもひとえに同志・会員のみなさんのおかげです。あとひと月足らずで、創立30年という、2011年12月26日、残念ながら、心不全のため、私は皆さんにお別れをいたしました。92歳でした。  
本日、幹事会から頂戴いたしました「天国メール」で、200号を知り、感涙にむせぶばかりです。会員も200人回復まであと一歩。会員構成は、結成当初に比べ、記者の出身者は少なくなりましたが、その代わり、経験豊富な研究者、労働組合活動家、経営者、行政機関関係者ら多士済々の方々が入会し、新しい時代の新しい労ペンに脱皮しています。  
われわれ戦前派(ベトナム戦争や湾岸戦争ではない!)からすると、昭和が平成になり、令和になったそうですが(これも天国メールで知りました)、時代がどんどん変化していく中で、「ペン」を基軸にする労ペンとしては、社会に問い続ける作業を続けてほしいと思います。労働とはなんなのか。労働組合とはなんなのか。働き方をどう変えればよいのか。労働問題は姿かたちも変貌し、複雑に絡み合っています。労ペン会員が、生涯現役で取り組まなくてはいけない課題は山積しています。  
こちらは、全くよい世界で、生老病死の四苦から解放され、毎日、こちらに来た同志の方々と、時には、麻雀をやりながら(そういえば、労ペンに囲碁の会もつくったが、どうなりましたかな)、議論を続けています。労ペンの現会員の皆さまは、まだ、こちらに来なくてよいから、さらに、労ペンを盛り立ててください

(矢加部勝美初代代表が存命ならば寄稿していただくところ、「天国メールなど」編集部の独断で執筆しました。文責は編集部です)。

労ペン 最多会員数は、205人

労ペン結成総会時の会員数は50人だったが、その後、順調に会員数を伸ばし、5年後に2倍の113人、25年後には192人を数えた。その後は、2010年4月の会報では200人、同12月には205人を記録した。しかし、3か月後には197人となり、それ以降、190人台が続いている。  
会員の高齢化も進む一方で、50歳代、60歳代の若手を増やし、女性が入会しやすい組織にしていきたい。

あの日あの時」⑤増える会員 減る部数?

会報がスタートしたのは、81年3月(8頁建て、写真1枚)。創設間もないので、会員数は50人(総会には43人出席)。年間予算は65万円余。会報発行費用は三分の一の20万円も見積もっている。年4回程度の発行回数で、この「巨額」になっているのは、なんと印刷部数が、会員数の10倍の500部だからか。創刊時の意気軒高ぶりが伝わってくる。しかし、翌82年になると、印刷部数は一挙に350部に削減(うち配布は200部という)。印刷費用も、12万円と、半分近くになった。建て頁は、4頁から最大12頁(初の訪中報告)。ちなみに、現在の印刷部数は、250部。200部弱が会員の手元に配達され、その他、連合、連合総研、厚労省などにもお配りして、労ペン活動PRの役割りを果たしている。建て頁は4頁を原則とし、内容次第で6頁も。18年度決算では、31万円となっている。原則年間4回発行では少ないという声も。

  
 

過去記事一覧

PAGE
TOP