戦争を考える
「人類には知恵がある。人間は英知で物事を処理していく道を選ぶことができる。闘争本能に負けてはいけない」―。太平洋戦争に敗れ、朝鮮半島北部から実兄と二人で引き揚げてきた体験を持つ、森下一乗会員(会計監事)は、戦争をしないこと、平和を守るために何が必要かを、HP「私の主張」(23年5月15日アップ)で考えています。1945年は、8月6日、同9日の広島・長崎への原爆投下、同15日の無条件降伏、さらに、同9日、中立条約を結んでいたソ連の参戦などがあり、戦後の平和日本の8月は戦争を考えるシーズンでもありました。昨年2月のロシアのウクライナ侵攻を契機に、日本政府は対ロシア、対中国との緊張を煽り、利用して、平和日本を「戦争ができる国」に変えているようにも見えます。森下さんの論文をスタート地点にして、会員の皆さまから「戦争を考える」ご投稿を求めます。「戦争」を切り口にして、遠慮なくご寄稿をお願いいたします。皆さまのご寄稿は、新設の「特集」欄に、「特集・戦争を考える」として掲載いたします。
②「外交的努力で『戦わずして勝つ』政治を求める」森田定和関西支部代表の寄稿
⑤「広島、無言館、そして教皇の訪日に思うこと」楠本くに代会員の寄稿
⑥「戦争の足音」横舘 久宣(フリーランスエディター・ライター)の寄稿
⑧「「人間中心主義」で人と接し、若者にそれを伝えよう。」会員・長谷川真一(日本ILO協議会理事)の寄稿
⑨「歩兵第18連隊60年の歴史に想いを寄せて」前田充康会員の寄稿
⑫「一方的で偏った情報操作と軍国教育の恐さ実感」飯田康夫会員の寄稿
⑭「草の根の軍国主義」と「無責任の体系」谷田部 光一会員の寄稿
⑮「関わってきたNGO活動を通じて戦争を考える」幹事・澤田和男(アジア連帯委員会会長)の寄稿
⑯「武力(軍事)で平和は築けない ――私の戦争観――」馬場義雄会員の寄稿
⑲「戦争回避のための世界的ガバナンスの確立・強化を」平野文彦会員の寄稿
投稿にあたってのお願い
(投稿は日本労働ペンクラブ会員だけに限定します。非会員のものは受理しません)
- 誹謗・中傷と見なされる投稿はご遠慮願います。
- 原稿は最大1600字とさせていただきます。
- 不特定多数が閲覧するため、掲載にあたって、匿名、ペンネームもOKとします。但し、事務局には実名でご連絡願います。
新連載!宮崎汎会員(日本モロッコ協会副会長)による世界紀行エッセイ
元日本生産性本部職員で、現在、日本モロッコ協会副会長を務められている宮崎汎会員は、2021年7月から、訪問した世界各国・各地の感想をまとめ、知人・友人に配信されています。配信は、現在も続き、24年2月29日現在、99作に達しています。ご本人の承諾をいただき、労ペンHPに転載させていただくことにしました。このエッセイは、当時の、旅行メモをベースに記述されていますが、現在でも、おおむね大きな変更はないものと見られます。皆さまも、宮崎さんとご一緒に、世界各地への旅にお出かけください。